よいのか?よいのか??? 上司が退職に向けて、動き始めてくれている。仕事を他の人に回してくれてるんだけど、他の人の仕事がハンパない。その人はぐったり疲れ果てている。ごめんなさい。きっといろんな不満とかストレスとか、抱えさせてしまっている。私はやることが少ないのに、あたふたしている。カウントダウン、始まらないかな。それとも、、、、 スポンサーサイト ▲PageTop
困難ケース? 辞めるといったものの、退職届受理されてないし、時期もわからーん!細々と仕事するってったって、仕事にがっつくと引き継ぎ大変になるし、あぁあ、、、どうしたらいいんだぁ。新人さん早く入ってこ~いっ!!!給料ドロボーポジションな私ですが、担当している人がまさかの困難ケース?どうしよう!?あぁあ、早く早く!!!退職させてくださいっ!!!でも、その前に誰か一人でも救いたい・・・。できないなりに、全力をつくさなければ。タイムリミットは12月(⇒と勝手に決めた。本当は11月に辞めたいが)頑張ろう。頑張ろう。頑張ろう。紅白はきっと号泣できるはず。 ▲PageTop
言っちゃった 上司は受理してくれたけど、トップは時期が悪いと許可下りず。代わりの人が入って、引き継ぐまでは内密にと言われた。思ってた以上に私のポジションは重くて、軽々しく受けてしまったことをとても後悔しています。辞める次期や、新しい人が入ってくるのか、その間、ただでさえ少ない仕事をセーブしていくから、わたしはどうしたらいいのか。不安は山のようにあるけど、言ったことに後悔はない。終わりが見えてきたから、暗い顔はやめて明るくしようと思う。お正月は笑って迎えるぞ! Read more... ▲PageTop
楽しく生きていい。 今日は仕事してるフリで、一日をやり過ごした。やめるっていう機会はあったけど、優しくされて言えなかった。友達にやめたい。やめたいって叫んだ。私のことを一番知っている友だちに、これからどうなるかをたずねた。友達は迷いながらも、1月には辞めてそうといった。それから何度も同じ話しを繰り返し、日頃の失敗を慰めあい、別れた。なるべく早く言おう。結論に迷いがないのなら、きっとそれは正しい。誰に何を言われても正しい。 ▲PageTop
自分の得なところ 自分でも不思議なんだけど、いつもドン底すれすれのとこで、いい流れができる。誰かが助けてくれたり、意外な展開に助けられる。やったーって思ったら、また自分の失敗で落ちるんだけど(T_T)今回は死ぬんじゃないかと思うくらい苦しかったけど、意外な展開に助けられた。占いでよく、【あなたはどん底まで落ちない。誰かが助けてくれたり、先祖から救われる得な人】っていわれるけど、ほんとに今日はすごく守られてるなと思った。わたしの守護霊さんはすごく優秀で、多忙だろうな。今日はいつもよりしっかりお参りしよう。 ▲PageTop
ありがたい 今日は元同僚とランチへ。頑張ってフツーにしてたけど、人と話すのがしんどくて、動悸がとまんなかった。何気なく、仕事行きたくないっていったら、目が死んでるって言われた。ほっとした。それからずーっと話聞いてくれた。自分も大変なのにね。いろんな人が心配して声をかけてくれる。ありがたいです。 ▲PageTop
元気にならなくたっていいんだ 胃が痛いー。でも薬は飲みたくない背中が痛いー。でもマッサージにはいかない。本を読んで、実行したくない励まし、助言。ありがたいけどありがたすぎる。会議行って来年はこの場所にいませんようにとひたすら願った。結論。嫌なものは嫌だな。そして、気づいたこと。わたし、介護の仕事好きだったんだなー。給料とか出世とかより、自分が無理せずやれること。そして幅広くやるよりある程度仕事の枠があること。介護の仕事でいっぱい失敗したり悩んだこともあったけど、許されたり、許したりだったんだな。元気にならなくたっていい。逃げたい。やりたくない。だけどお仕事だから、間違いはしっかり頭さげて、やるべきことはやらないとね。いい体験。終わってしまえばなんてない。元気なんてならなくていい。なりたくないんだから。勉強はする。資格を取りたいから。仕事キライだけど、迷惑はかけたくない。だから与えられたことはやりたい。悩みたくない。逃げる準備をしておこう。どうしようもないのに褒めてくれる人がいる。悪口を全然言わないねって。30になったせいかな?転職のせいかな?欠点がある人はチャーミング。単純な人は安心する。大人っぽい人がふとしてみせる笑顔とか。一生懸命よいしょして、ダメだった人とか。男の人に態度変えちゃう人とかね。それぞれ好きな方にベクトルが向ってる。私なら今、友達ができるのが嬉しいし、できる自分はすき。逃げたいから逃げる理由を考えるのがすき。寝るのは好きだし、寝付きもいいからそのことでは悩まない。あら、結構好きにいきているのね。 ▲PageTop
おとなの進路教室 おとなの進路教室。 (河出文庫)(2012/04/05)山田 ズーニー商品詳細を見る大好きなズーニーさんの本を読み返した。悪い方に悪い方に進んでたんだなって気づいた。できない、能力不足。勉強していつの日か…。友達に会いたいけど、こんな自分じゃ悪いから…。ホントは面談うまくなるには人と話すことに慣れる事が必要で、勉強の知識は二の次だったりする。日常から人とあって話すことに慣れる!伝える!聴く技術を高めよう。内にこもって自分を責めるより、周りに目を向けよう。やりたいことは今の仕事ではない。まだわからないけど、自分も人も笑顔になれる仕事がしたい。そのために、人と話す力、聞く力は必要。修行と思ってがんばろう。やっぱ読書はいい(●^o^●) ▲PageTop
希望をつなぐ 今日はず〜っと家で勉強してました。ラジオを聞きながら…。問題100問やったら、疲れました。なんで勉強してるんだろう勉強して、わかるようになったら仕事もまた難しくなる。その覚悟が私には全くない。進む勇気も逃げる勇気もない。今はただ、できることをする。できなかったら、今はできないときだから仕方ない。早く12月にならないかな。未来の自分を見てみたい。♥♥今日のほめ日記♥♥ピーマン丼を作った。まぁまぁかな。勉強を頑張った。……でも頑張ったからいいってわけじゃない気がする。人とか携帯とかに依存しないで、生きることを楽しめる人になりたい。今日は頑張ったけど誉める気分じゃありません。ただ、今日の頑張りがいつか実になればいいな。 ▲PageTop
母性本能の芽生え? 今日はお休みでした。ねぇちゃんが、甥っこと姪っ子を連れてきました。子守は得意じゃないけど、甥と姪は懐いてくれるので、めっちゃかわいい最近、子供欲しいなって思うようになりました。母性本能がでてきたのかな~?*今日のほめ日記*勉強をした。子守をした→頑張ったというより癒された(^^)かぼちゃの煮つけを作った。しかもかなりウマかった!!!今日は女子度の高い日でした★ ▲PageTop
楽しめるわたし。 苦手な電話を逃げずにやった!説明も下手なりにやったぞ!支えてくれた周りに感謝♡♡♡笑顔で乗り切った!ごほうびに友達とご飯とカラオケに。肌がキレイと褒められた♬がんばっててすごいと褒められた♬え!?メンタルドン底なんだけど、もしかして、【充実=キラ☆キラ】とは必ずしも言えないのかな。今日会った人は、表情がコロコロ変わって、一緒にいると楽しい人。欠点もあるけど、それを塗り替える魅力の持ち主。あ、私、ちゃんと笑えてる。楽しめてる。まだ大丈夫な気がした。 ▲PageTop
のんびりいこう 今日は笑顔でがんばった。パソコンもがんばった。なによりちゃんと出勤できた。利用者に電話もした。記録も終わった。手続きもひとつ覚えた。がんばった。今日も1日おつかれさま。明日行ったら2連休だ♪ ▲PageTop
ほめ日記 今日は新人研修でした。みんな、私と同じくらいの新人なのに明るくて、あと同じくらいのレベルだったので安心しました。違いはモチベーションと話術かな。だんだん差が開いてきそうf(^_^;さて。年末までは頑張ると決めたものの、気分はどん底。回りの目も厳しくなってきました。おまけに国のわけわからん施策の導入で混乱。あぁ~遠くにいってぼんやりしたい。ネガティブすぎて友達に会うのがつらい。友達が離れていきそうで怖い。こんなネガティブを脱するために誉め日記をつけることにした。今日頑張ったこと。新人研修を1日受けて、内容を復習した。会議の内容を復習した。ひとりで遠方の会場まで運転した(ナビ様(*^3^)/~☆)友達への愚痴メールを我慢した誉め日記をつけて、前向きに頑張りたいと思っていることえらいぞ!わたし。誉め日記、恥ずかしいけど、記録したのを見たら変化が感じられるかなって。明日、また誉めどころを見つけるぞー! ▲PageTop